エリミネーター400 Restore&Customize-3【セルモーター】2017-07-09 Sun 15:39
夜中にたまに見るキャバクラの
CMなんですけどね ![]() コレ、一見どうみても某有名警官 漫画のキャラクターに見えなくも ないんですよね でも見比べると随所のパーツが 明らかに違うんで問題ないとは 思いますが・・・ どーみても、似てる そんなコトはイイとして 先日少しチェックして、電気系に 問題ありと睨んだエリミネーター セルが時々回って時々回らない だから遠出するとドキドキが止まら ない エンジン止まっちゃいますけど・・・ という友人のお話を参考に、セル モーターをチェックします ![]() シリンダーのすぐ後ろですがオイル ラインやクーリングホースがやや 邪魔ですね ![]() 取りあえずシート下のバッテリーの マイナス端子を外しまして ![]() モーターの入力線を外してから モーターのベースを止めている ボルトを緩めまして ![]() 結局、クーリングホースがあると 取れないんで引っこ抜いて クーラントだだ漏れ 抜け終わったらゴミが入らないよう ラップでカバー ![]() 中々びくともしないんで、バッテリー 抜いて、反対側からソケットレンチの 継手使ってハンマーで軽くぶっ叩き ます ![]() 見事にずれて外れました ![]() 抜き取り完了 ![]() それでは分解していきます ボルトを2か所外して ![]() コイルが見えました 右側に写っている長いボルトが モーターの蓋「とケツ部分を繋いで 止めているので、コレが外れると カバーが3分割されます ![]() で、回転して電気を発生させるブラシ 部分が怪しいと睨んだんですが・・・ 9時の位置と12時の位置にある四角い ブラシは至って正常に残ってますね カーボンのカスは多少中に溜まって いますが、回転に影響が及ぶほど では無さそうですね ![]() じゃぁコイルは?ってーと ![]() まぁブラシの当たる所が少し汚れ ているだけで特には異常無しか・・・ ![]() 中も特に傷とか無いんで、正常に 回転していたんだろうなぁ ![]() 取りあえずカーボンのカスとか 取ってきれいにお掃除 ![]() コイルのブラシとの接触部分も ![]() 1000番のペーパーでキレイに 磨いて汚れを落として戻します ![]() カバーの合わせ目の位置の目印 合わせて 元に戻します ![]() 一応バッテリー繋いで、入力線 繋いでいたボルトに+側を挟んで -側をボディにチョンと当てると 電気が流れて、モーターが ぎゅぃーん!! 何回テストしても正常にぎゅぃーん! ![]() 車体に着けて再度テスト セルスイッチを押すとセルが回ります もう一回切ってセルスイッチを押す モーター回る 切ってセルスイッチ押す モーター回る 切ってセルスイッチ押す モーター回らない 回らない・・・? あれ?回らない 切ってセルスイッチ押す モーター回る 次は回らない なんてコトの繰り返し どうやら他に原因がありそうです このクソ暑い中見当違いで あぁ無駄汗かいた!! ちっきーしょーッ!! 小梅太夫かよ スポンサーサイト
|
コメント
こんにちは。
セルモーターを分解整備するとは凄いです。 自分だったらヤフオクで中古を手に入れてそのまま交換しちゃいます。 自分も他のバイクで同様の症状が起きた事がありました。 その時はスイッチボックスやアースなどをチェックしましたが、原因はスタータリレーでした。 話は変わって、静岡は法的にスレスレのCMをやっているのですね。 表現に問題があると直ぐにネットで叩かれて自粛に追い込まれてしまうこのご時世ですから、このCMを考えた人はかなりのチャレンジャーだと思います。 著作権侵害で本当のお巡りさんに逮捕されやしないか心配です。
カブトゴリさん
コメントありがとうございます。 CMの件ですが、CMの冒頭このきわめて両津っぽいキャラクターが走っている足元が写るんでが、下駄で走っており決して便所サンダル的下駄でないあたりが違法操業スレスレっぽくて、毎回更に呆れかえります。 そのうちピストル撃ちまくって「逮捕だぁ!」と言い出すんじゃないかと思いますが、その時は訴訟になってるんでしょうね。 バイクの不具合の電気系統は分かりづらくて毎回苦戦します。 可動部や機械部品なら見れば分かりますが、電気系は一見何もなさそうでも、一つづつ可能性のある所を潰していってやっとたどり着くパターンが多いので、いっそのこと誰かのレストア記録でもパクって完成したことにしちゃおうかと、下駄履いて走って逃げだしたい気分です。 2017-07-10 Mon 21:14 | URL | ごくつぶD [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|